奈良育英高等学校のお知らせをご案内します。
今回は協定校・龍谷大学国際学部の皆さん、アフリカのモザンピーク出身の大学院生、本校の教員またALTなど、生徒達は多数の価値観をもった“大人”の前で発表を行いました。
発表のテーマは以下の通り。
『禁煙はできるのか』
『言語の構造とその広がり』
『言語の類似性がどのように外国語学習に影響するのか』
『特別な配慮が必要な人と接する際の高校生のジレンマ』
『どのようにドラキュラが“ドラキュラ”になったのか』
『アメリカと日本のユーモアの比較とその受容の違い 』
『過疎地域の活性化の“起爆剤”』
発表は、研究紹介から質問の受付まで、すべて英語で行われます。
---------------
『禁煙はできるのか』


『言語の類似性がどのように外国語学習に影響するのか』


『言語の構造とその広がり』


『特別な配慮が必要な人と接する際の高校生のジレンマ』


『どのようにドラキュラが“ドラキュラ”になったのか』


『アメリカと日本のユーモアの比較とその受容の違い 』


情報が多い世の中で、真実を見つけるのが難しい時代。
その情報をまとめて、英語でプレゼンテーションを行った生徒たち。
これからの将来を期待しつつ、拍手を送りたいと思います。
お疲れ様でした。
<参考>
昨年の卒業制作は こちら をご覧下さい
Copyright © 1944 - 2025 NARA IKUEI Jr. & Sr. HIGH SCHOOL. All Rights Reserved.