奈良育英中学校・高等学校

NEWS / お知らせ

奈良育英高等学校のお知らせをご案内します。

ニュージーランド視察

  • 2020/02/26 高校

2020年2月18日
ニュージーランド留学視察1日目

○ Grendowie College
まず、生徒が留学している学校に行きました。
ニュージーランドでは小規模の、1300名程の学校でした。
制服は青色を基調としたカッコ良い制服で、校舎も青で統一されていました。
生徒は地理の授業をとっており、難しくとも聴いているだけでも勉強になるからと先生に言われ、聞き取りを努力していました。「現地で英語圏の環境に居続けることで、自分自身のリスニング力が伸びた感じがする」と頼もしい言葉を聞きました。留学に行った手応えを感じている様子です。
「留学中、ホームシックになった時もあったけれど、今は残りの留学生活をしっかり送っていける」と話しており、残りの留学生活も有意義に過ごせそうです。

○ Macleans College
3000人規模の大きな学校でした。
生徒は会った瞬間から笑顔で迎えてくれました。
ホスピタリティ(家庭科)・数学・体育などの授業をとっており、特に体育はとても自由で、日本のものとは全く違うそうです。
「英語もはじめは詰まることがあったけれど、自然に喋れるようになってきた」と自覚しており、更なる語学力向上を目指していました。
ストライプの制服を着用しており、現地の頼もしいお姉さんのような印象を与えてくれました。
休みの日は友達とシティで遊んだりと有意義な時間を過ごしているようです。

○ Pakuranga college
生徒は、美術・英語・数学・ドラマ・ホスピタリティ(料理)の授業をとっており、現地で中国人の留学生やさまざまな海外の友人と日本のサブカルチャーを通じながら楽しく生活をしていました。
上記の生徒とは異なり、他の日本の学校の制服も見られました。
ホームステイもとても暖かく接してくれているようで、留学生活を満喫しているようでした。
また、「学校の先生も英語が上手でしっかりとしているため安心しています」と話していました。
日本に帰ってからもこの交流関係を長らく続け、国際人として過ごしてほしいと感じました。


 

ニュージーランド 視察2日目

○ Onehunga high school
選択している授業: ESOL・数学・フード・理科・中国語
先週末にはホームステイの友人のパーティにも参加をして、30人規模の集まりを楽しんだそうです。
授業も難易度の高いものに変えるなど、自ら積極的に学習をしていこうと考えていて、頼もしく感じました。
留学中はバディが付き、助けてくれる人がとても優しいと話していました。
残りの留学生活を満喫するため、毎日目標をもって生活してほしいです。

○ Mt Roskill grammar school
選択している授業: 英語・数学・体育・リーディング
AISという語学学校の時から今もずっと楽しいと話しており、特に体育の授業でプールがとても気持ち良いとのことでした。
日本・外国・現地の学生は皆で仲良くしており、一緒に食事に行く等、満喫している様子。
「ニュージーランドに来てからアイスクリームばかり食べています」という話が、夏の暑さをあらわしていました。
残りの1ヶ月、良い時間を過ごしてほしいと思います。
体調も崩さず、絶好調の生徒を見られて安心しました。

○ Avondale college
選択している授業: 数学・英語・ダンス・音楽・メディアスタディ(映画)
「日本に帰るのが淋しくなるだろうな」と話すほど、現地の学校と生活を満喫していました。
クラブ活動も、日本が好きな現地校の子たちとダンスをする予定で、より現地の高校生と関わる機会を持つことを願っています。
Japan Dayと呼ばれる日本の食べ物や文化を体験するfestivalでも、奈良育英の友人と出会ったり、それぞれ積極的に行動していました。
帰ったら英検等の資格取得も頑張ると話しており、頼もしく感じることが出来た面談でした。
学校はとても大きく、全面ガラス窓で、中を透して見られるオープンな教室でした。
常に増築を進めているようです。

○ Waitakere college
取っている授業: 社会・理科・英語・体育・数学・ダンス・creature future technology・健康
現地の制服を購入して、現地の生徒かのように登場してくれました。
ホームステイ先も良い環境で、頑張って授業を受けており、「帰ってきたらリスニングがもっと出来る様になっているはず!」と頼もしく話していました。
放課後はソーラン節や東京音頭といったダンスを現地の生徒と一緒にやっているようで、日本の文化がニュージーランドにも入っていることが嬉しく感じられました。
昨日は巻き寿司を作って昼飯として持参していたそうです。




 

ニュージーランド視察 3日目

○ Orewa college
選択している授業: 数学・理科・ESOL・大工・recreation(テニス・ラグビー)
数学の授業を受けていた生徒の様子をうかがいました。
先生に連れてきて頂き、校長先生と留学担当者とお話しをしました。
一生懸命英語とジェスチャーを使ってコミュニケーションを取っており、心強く感じられました。
普段は放課後にアルゼンチンの人と遊び、交流を深めているようです。
何れはまた同じところで留学をしたいと言っており、順調な留学生活を送っているのだと見受けられました。
いろいろな活動に積極的に参加して、たくさん思い出を作って欲しいです。
明日は運動会があるらしく、心待ちにしていました。

○ Whangaparaoa college
選択している授業: biology・science ・英語・PE・数学,マオリ
一生懸命に現地の子と関わって行きたいと、強い意思を持っている生徒。
今はなかなか友達を作るのが難しいけれど、今週末から始まるバドミントン活動や、宿題を一緒にする活動などを通じて、どんどん交友の幅を広げて行きたいと話していました。
ホームステイのファミリーはとても良いようで、笑顔で家族のことを話していました。
「自立できるように頑張ります!」と話しており、嬉しく思いました。

○ Long Bay college
選択している授業: ダンス・体育・数学・cooking・英語
ダンスの授業は動きが早いけど、得意でついていけていると話していました。
体育はソフトボールやバレーボールを現地の友人と一緒に受けているらしく、日本・ベトナム・中国の友人も出来てたようです。
今日で半分の留学生活が、一瞬で過ぎ去ったと感じているようでした。
数学は中学でやるような内容で、比較的簡単と話していました。
ホームシックにはなっておらず、ホストも優しくて、体調の変化があった時には親切に接してくれている様子でした。
日本に帰って家族や姪には会いたいですと話していたので、楽しい思い出話をいっぱいできるように祈っています。

○ Glenfield college
選択している授業: 英会話・英語・数学・理科・家庭科・アート
日本にいる家族や犬に会いたいですと言いながらも、現地の生活とホームステイにも大分慣れてきましたと話していました。
韓国人・中国人・ベトナム人など、アジア系の友人ができたようで、とても優しいと喜んでいました。
数学は難しいけれど、周りの友人との協調性を発揮して、わからないことに対しても前向きに行動していました。
リスニング力の向上を実感しており、帰国後は次の資格試験に向けて頑張ると話していました。
放課後は週に一回ドラマのレッスンを受けているそうです。
来週の運動会で何かの競技に参加するかもしれません。
(ニュージーランドの運動会は好きな種目に即興で出るような形です)

○ Birkenhead college
選択している授業: ESOL・数学・理科・アート・フード・体育
こちらの学校も数学でサインコサインなどを使っており、なかなか難しいそうです。
周りの人のサポートを受け、なんとかやっていけそうとのこと。
今は大分生活にも慣れて、規則正しい生活を送っている様子でした。
体育は早く走るためのレポートを書きながら実践しており、専門用語がたくさん出てくるので、自分で単語帳を作って勉強していました。
ホームステイ先のホストマザーとホストファーザーは、交代で料理をしてくれるそうです。
小さい子供が2人おり、話しながら英語力を高めて頑張りますと力強く話していました。
放課後はバレーボール活動。
先輩が優しく接してくれているらしく、残り一ヶ月の留学の中でもっとコミュニケーションを取れると思います。


 

ニュージーランド視察 4日目

○Northcote college
選択している授業: 数学・日本語・中国語・フード・Science・英語
中国人の友人ができたと喜んで話していました。
現地校の日本人は皆いい方々らしく、学校が楽しいとのこと。
英語の授業が楽しくて、わかりやすいと話しており、今後の語学試験に対して前向きに考えていました。
ホームステイ先のご飯も美味しいようで、不自由もなく生活しているそうです。
残り半分の留学生活もしっかり過ごすと意気込んでいました。

ここからは学校の都合等で本人とお電話でのお話です。

○ Papatoetoe high school
選択している授業: 数学・英語・business・フランス語・地理
たくさんの現地でのお友達が出来、学校を満喫している様子でした。
フランス語の授業が1番楽しいらしく、映画を見て良い時間を過ごしていると話していました。
語学学校時代の食堂のおじさんが面白かったそうで、卓球台での試合を観戦されていたようです。
ホームステイ先はインディアン系の家庭で、英語に少しなまりがあるけれど、性格が優しくいろいろな経験をさせて頂いて感謝していると話していました。

○ Rosehill college
選択している授業: 英語を2つ・数学・ホスピタリティ(料理)・音楽・体育
日本や現地の友人に話を聞いてもらうことで、だんだんと留学に慣れてきたと話していました。
クラスメイト同士で助け合える関係がとても暖かく、朗らかに感じられました。
ホストファミリーは留学生が3人おり、週末等は自分で予定を考えて友人と出かけている様子でした。
音楽の授業が1番楽しく、ピアノを演奏しているようです。
バディの現地校生徒はとても優しく、毎週木曜日は一緒にテニスをし、授業も一緒に受けてくれているそうです。
あと一ヶ月頑張りますと話を締めており、今後も大丈夫だと感じました。

○ Edgewater college
選択している授業: 美術・音楽・コンピューターデザイン・数学・英語
日本にはないコンピューターデザインで、立体的な絵を描く方法を学んでいました。
音楽ではギターを弾いたりと日本ではできない体験をたくさんしておりました。
中国・フィジーとニュージーランドのハーフである生徒や現地の学生と友達になり、有意義に生活をしている様子でした。
ホームステイには小さい息子さんが2人おり、子ども達とも話をして英語力を高めているとのことでした。
失くし物をしないよう注意深く確認できるようになったと自覚しており、自己の成長として感じていました。
帰国後は今後のために韓国語と中国語をもっとやりたいと目標を掲げており、頼もしく思えました。

○ Pukekohe college
選択している授業: ESOL・数学・ケータリング・体育
ホストファミリーが忙しい家庭らしく、空いている時間は日本人や留学生・現地のお友達と遊んでいました。
本日電話をかけた際もお友達とスーパーで買い物をしており、楽しそうな様子がうかがえました。
自立をした生活を送っており、自ら部屋を掃除し、快適に過ごす努力をしているようです。
また、たとえ嫌なことがあっても自分で解決したいから見守っていて欲しいと力強く言っており、留学前よりひと回りもふた回りも成長しているように感じました。
数学の授業が簡単で楽しく、先生も優しいと話していました。
中国やインドネシアの友人もとても優しいと明るく話しており、こちらまで元気をもらえるように感じました。


ニュージーランド Field Work
2月22日(土)
朝8:15の集合時間に続々と奈良育英生徒が集合をして、久しぶりに全員に会うのを喜んでいました。
久しぶり!、○○に行ったよ〜、○○をしたねん、日本が恋しいね〜、なとさまざまな声が聞こえてきました。
クラスメートが集まるのは約1ヶ月ぶりのことなので、安心もしたと思います。
9時のフェリーに乗って、Waiheke島に行き、Forest & Birdsという団体の方々と植林や草刈りボランティアを行いました。
天候は曇りであいにくの雨が降ったりもしましたが、日本でヒットした映画の天気の子の歌を歌いながら明るくボランティア活動をしました。
しかし、雨が強くなってきて、予定より1時間ほど早くシティに帰宅し、帰路に立ちました。
またリベンジしませんか?とみんなからの頼もしい声を聞けて、嬉しく思いました。

以上、ニュージーランド視察でした。



Copyright © 1944 - 2024 NARA IKUEI Jr. & Sr. HIGH SCHOOL. All Rights Reserved.