新型コロナウイルス感染症の感染者が判明した場合等の学校の対応について

  • 2020-07-20


    平素より学園の教育振興に御協力を賜りありがとうございます。
    さて、奈良育英学園は、新型コロナウイルス感染防止対策として、設置校(奈良育英幼稚園、奈良育英小学校、奈良育英中学校・高等学校、育英西中学校・高等学校)および学園事務局等の本法人に関わるすべての園児・児童・生徒(以下、生徒等という)および教職員の健康と安全の確保と感染拡大の防止に取り組んでおります。
    今般、奈良県内および近府県においても感染が拡大している傾向から、これまで以上に、学校とご家庭の連携と協力が欠かせない状況です。この度、本学園および設置校では、「在学(園)する児童・生徒等や、同居されていますご家族の方に体調不良者がおられる場合」、または「感染が判明した場合」については、下記のとおり、対応をいたしますので、ご理解、御協力をしていただきますようによろしくお願いを申し上げます。

    学校法人奈良育英学園

     理事長 藤井 宣夫

     

    1.お子さまの健康観察(毎朝の検温及び風邪症状等の確認)を徹底してください。
    ◎ 発熱等の風邪様症状が認められる場合
    症状が回復してから3日程度の出席停止となります。症状を学校に報告してください。なお、医療機関を受診する際は、別紙(奈良県)の「奈良県新型コロナウイルス感染症に関する県民向け電話相談窓口について」を参照してください。

    2.お子さまが感染したことが判明した場合
    ◎ 生徒お子さまが感染した場合
    保健所の指示する期間が出席停止となります。保健所の指示の下、学校に報告をしてください。なお、プライバシー保護の観点から、みだりに他言しないようにお願いします。教職員はプライバシーの保護に努めます。

    ◎ 学校での対応および消毒作業について
    設置校の全部または一部の消毒および生徒の健康状態を確認するために必要な期間を臨時休業いたします。なお、臨時休校期間と消毒の範囲や方法は保健所と相談して決定いたします。

    3.お子さまが濃厚接触者になった場合
    ◎ お子さまが濃厚接触者になった場合
    保健所の指示する期間が出席停止となります。保健所の指示の下、学校に報告をしてください。学校では、通常の消毒(1日1回以上の消毒液を使用しての清拭)を実施いたします。

    ◎ 学校での対応およびプライバシー保護について
    本人が濃厚接触者となった場合、今後のために、学校での行動の記録や接触したと思われる生徒等を可能な範囲で把握することになりますので、御協力ください。なお、プライバシー保護の観点や、生徒やその家族が差別や偏見の対象とならないように、十分配慮をお願いします。教職員はプライバシーの保護に努めます。

    4.同居されているご家族が「発熱等の風邪症状がある場合」や「PCR検査を受けている場合」について
    ◎ 同居家族に発熱等の風邪様症状が認められる場合(PCR検査を受けていない場合)
    同居家族の症状が「症状が重い場合」や、「感染拡大地域に勤務あるいは通学している場合」、「新型コロナウイルス感染症にかかっている恐れがある場合」は、その症状等を学校に報告してください。これらの場合、症状が回復してから、学校医と学校にて協議の上、3日程度の出席停止となります。

    ◎ 同居家族に発熱等の風邪様症状が認められPCR検査を受けている場合
    結果が判明するまで出席停止となります。なお、結果が陽性の場合は、ご本人が濃厚接触者となれば、保健所が指示する期間を出席停止となります。(項目3のとおり)

    ◎ 同居家族が濃厚接触者となった場合
    PCR検査の結果が陰性である等、新型コロナウイルス感染症にかかっている恐れがないと判断されるまで出席停止となります。

    5.臨時休業や出席停止を行った後の学校対応について
    臨時休業や出席停止の指示等をした場合は、学習の著しい遅れが生じることのないように、可能な限り、補習や補充、課題等により必要に応じて対応いたします。また、臨時休業や出席停止により、進級や進学等に不利益が生じることのないように適正に対応いたします。

    6.その他
    ◎学校教職員が感染および濃厚接触者になった場合は、保健所と相談し適切な対応を行います。学校休校等の措置が必要となった際には連絡いたします。
    ◎長期休暇中や部活動においても、上記と同様の場合は学校または指導担当者まで御連絡お願いします。
    以 上

    ②【フローチャート家族】同居家族に体調不良者がいる場合の登校に関する考え方

    ③奈良県新型コロナウイルス感染症に関する県民向け電話相談窓口について

     

«   »

一覧を見る