育英西中学校高等学校が行うプロジェクトをご案内します。
2014年からスタートしたお弁当総選挙も、今回で10回目となりました。(お弁当総選挙の取り組みの目的についてはこちらから)
「お弁当総選挙」は、高校1年生の家庭科の授業の中で行っている取り組みです。
「お弁当から世界を変えることができるのか?」をテーマに、社会の中で起こっている問題をお弁当を通じて解決できる方法を考えました。
今年も、さまざまなアイデアが詰め込まれたお弁当が誕生しました。
1月中までにクラス予選会を行い、上位10チームのお弁当が決定いたしました。
この中から、みなさんが「商品化して欲しい」と思うお弁当に投票してください。
お弁当を選ぶポイント
以上の事を考慮して、投票してください。
【クラス代表10チームのお弁当】
校内選考会で選ばれた上位10チームのお弁当です。
(投票ボタンは、ページの一番下にあります)※携帯電話・スマートフォンからでは上手く表示できない場合があります。
| ヘルシーちゃむ!!弁当 | がんばるあなたにスタミナ弁当 | 
| ご褒美弁当 | ぷりきゅらの愛情弁当 | 
| まんぷくそぼろ弁当
 【献立】そぼろ丼、ジャーマンポテト、ウインナー、ミニトマト、ブロッコリー、リンゴ 【テーマ】 貧困地域の人や、どんな人でも満腹になれるボリュームと満足できる内容でみんなを笑顔にできるお弁当を世界に届けたい。 | ALEX弁当  【献立】白ごはん、野菜入りハンバーグ、フライドポテト、野菜入り卵焼き 【テーマ】 野菜が嫌いな若者が増えたから野菜だと気づかれずに野菜を食べてもらうお弁当を考えたかったから。 | 
| みんなで食べれるお弁当  【献立】白米、ハンバーグ(卵なし)、マッシュポテト、みかんゼリー 【テーマ】 食べたいと思っても、食物アレルギーが原因で、学校給食や市販のお弁当が食べられない人々でも安心して、美味しく食べられるお弁当を目指した | アニョハセヨ弁当  【献立】韓国おにぎり、ヤンニョムチキン、ナムル、チヂミ、みかん 【テーマ】 ゴミが多いことによる大気汚染を減らすためにフードロスを少なくしようと考案した。また、SNS上の「おにぎりアクション」というプロジェクトに参加することで飢餓を減らすことにつながることを目的としている。 | 
| ビビンバ!!弁当 | キラキラ愛愛弁当  【献立】白米、ハンバーグ、ブロッコリーのおかか和え、卵焼き、梨 【テーマ】 最近の日本人は糖尿病や生活習慣病にかかっている人が多い。そこで、味があまり濃くなく、カロリーの低い減塩の食材をたくさん使い、色合いにも気を使った弁当を考えた。 | 
Copyright © 1944 - 2025 NARA IKUEI Jr. & Sr. HIGH SCHOOL. All Rights Reserved.