中学:総合コース
*中学校は2020年度より再編されてコース区分はなくなり、1つになっています【以下は2019年度までのコース概要です】
基礎学力の充実を図るとともに、クラブ活動にもしっかりと取り組むコースです。
中高一貫教育を柱とし、6年後を見据えて基礎学力の充実を図るとともに、クラブ活動にもしっかりと取り組むコースです。
自分の力に応じて、基礎力・応用力を養うことができます。また、体育祭・菫咲祭(文化祭)・宿泊研修・耐寒行事・カルタ大会など、楽しい行事が盛りだくさんに実施されます。
- 徹底反復学習により基礎学習・集中力を向上
- 基本的な生活習慣を身につけ、けじめある礼儀正しい人を育成
- クラブ活動や課外活動で体力・精神力を育成
総合コース時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(1.3.5) | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 数学 | 理科Ⅰ | 国語b | 技術・家庭 | 数学 | 保健体育 |
2 | 宗教 | 数学演習 | 美術 | 英語 | 音楽 | 数学 |
3 | 英語 | 社会 | 英語 | 理科Ⅰ | 国語b | 英語 |
4 | 保健体育 | HR | 数学 | 国語a | 理科Ⅱ | 社会 |
昼休み | ||||||
5 | 技術・家庭 | 保健体育 | 社会 | 数学演習 | 英語 | - |
6 | 国語a | 英語 | 理科Ⅱ | 音楽 | 美術 | |
7 | 終わりの会・清掃 | ①保健体育 ②数学 ③英語 ④社会 |
終わりの会・清掃 | - | ||
補習・自習・クラブ活動 など | 補習・自習・クラブ活動 など | - | ||||
- | - | 清掃 | - | - |
総合コースの特徴
朝学習
生徒たちに集中力と学習姿勢を身につけさせる
毎朝8時40分から10分間、朝学習を実施しています。集中力や学習姿勢を身につけることを目的とし、勉強や読書に取り組むための姿勢、ノートの書き方や本の読み方、話の聞き方・話し方といった、学習の習慣化を目指します。 定期考査の2 週間前からは、各教科の試験対策問題を扱った小テストを行います。 小学校・中学校の基礎学力を定着させながら、解答から自己採点、やり直しまでのサイクルを繰り返すことで、自学自習を身につけます。
礼節指導
基本的で規則正しい生活習慣を身につける
中学生段階においては、挨拶や正しい言葉遣い、身だしなみ、時間厳守など、基本的で規則正しい生活習慣を身につけることが大切です。 毎時間の始めと終わりには、姿勢を正して「お願いします」「ありがとうございました」と大きな声で挨拶することにより、けじめのある礼儀正しい人物を育成します。 さらに、各授業の1 分前のメロディで着席することで、「時間」を守って行動することの大切さを身につけられるようにしています。
クラブとの両立
充実したクラブ活動と学習活動を力強くサポート
総合コースでは部活動や生徒会活動、その他の行事が生徒たちの成長を促す貴重で重要な学習の場であることを体験的に実感してもらいます。 またクラブの顧問・担任・教科担当によるきめ細かな連携により、充実したクラブ活動と学習活動を力強くサポートしています。
職場体験
労働の尊さや喜びを知る
企業や施設などを見学し、体験学習を行います。社会で働く人たちの姿を通して労働の尊さや喜びを知り、将来の職業や生き方を考えるのに役立てます。
人権教育講演会
障害者問題について考える
車椅子バスケットボールの選手を講師に招いて、生徒たちと試合を行います。実際に対戦・観戦をすることで、障害者問題について考えるきっかけとなります。
関連情報
- 学校紹介
- 校長挨拶、沿革、理念、交通アクセスなど、学校基本情報をご案内いたします。
- 学校紹介

- 学校生活
- 年間行事や体育系・文化系それぞれのクラブ活動に制服紹介など、学校生活をご案内いたします。
- 学校生活

- 入試案内
- 中学・高校それぞれの募集要項、入試イベント情報など、入試情報をご案内いたします。
- 入試案内

- 奈良育英学園関連リンク
- 奈良育英学園、奈良育英小学校、奈良育英中学校高等学校、育英西中学校高等学校をご案内いたします。
- 奈良育英学園関連リンク
