中学:選抜コース
*中学校は2020年度より再編されてコース区分はなくなり、1つになっています【以下は2019年度までのコース概要です】
難関国公立大学の合格を目指すコースです。
基礎段階の2年間は学習習慣の確立と基礎学力の育成、発展段階の2年間は高校学習内容の完成期、応用段階は文系・理系に分かれ難関国公立大に備えた応用力の育成とします。
特に英数を中心に、中3から発展的学習を行い、進度も速くなります。
- 平日18:00までは自習・補習で徹底理解またはクラブ活動
- 研修や学習発表会を通じて学習の成果を実感
- ネイティブ講師によるオールイングリッシュ
選抜コース時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(1.3.5) | 土( 2.4) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 英語 | 国語a | 代数 | 理科Ⅰ | 技術・家庭 | 保健体育 | 振り返りの学習 |
2 | 美術 | 英語TT | 社会 | 美術 | 英語TT | 幾何 | |
3 | 宗教 | 幾何 | 言語技術 | 社会 | 音楽 | 英語 | |
4 | 保健体育 | HR | 理科Ⅱ | 国語b | 代数 | 国語a | |
昼休み | |||||||
5 | 国語b | 保健体育 | 英語 | 音楽 | 理科Ⅰ | 補習・自習・クラブ活動 など | |
6 | 代数 | 理科Ⅱ | 技術・家庭 | 幾何 | 社会 | ||
7 | 終わりの会・清掃 | ①保健体育 ②幾何 ③英語 ④国語a |
終わりの会・清掃 | ||||
補習 | 補習 | ||||||
8 | 補習・自習・クラブ活動 など | 清掃 | 補習・自習・クラブ活動 など |
選抜コースの特徴
A.S.P.アフタースクールプログラム
学習とクラブとの選択制
中学基礎段階では、放課後の時間に自学自習をする習慣を定着させます。まず、1 日の授業を振り返り、その日の復習や出された宿題を確実にします。 その後、翌日の予習をすることによって、毎日の学習生活のリズムを定着させることができます。
毎月第2・第4土曜日には2 週間の振り返り授業を実施し、わかるまで、よりきめ細かく復習ができるシステムを作っています。
夏期学習合宿
自然の偉大さや生命の神秘に触れることで、理科好きな生徒を養成
選抜コースの学習合宿は、学習習慣の定着だけでなく、日ごろ学校では扱うことができない実験や観察を大学の施設で行うことで、理科好きの生徒の育成を目的としています。 水産試験場で魚の遺伝子組み換えの説明を受け、農場で動物の出産に立ち会うなど、自然の偉大さや生命の神秘を感じさせることで、日々の学習に対する興味を引き出すことができます。
言語技術

社会で必要となるコミュニケーション能力を育成
社会で必要なコミュニケーション能力を育成する「言語技術」は、①議論( 話す・聞く )②読解 ( 読む )③作文 ( 書く )④思 考 ( 論 理 的・分 析 的・批 判 的 )を柱としています。 人前で話したり議論したり、文章や論文を書いたりする能力は持って生まれたものではなく、トレーニングによって身につけることができます。例えば、相手に情報を説明する場合、まず何の話をするのかを伝え、大きな情報 ( 概要 )から小さな情報 ( 詳細)へと伝えることが重要です。
関連情報
- 学校紹介
- 校長挨拶、沿革、理念、交通アクセスなど、学校基本情報をご案内いたします。
- 学校紹介

- 学校生活
- 年間行事や体育系・文化系それぞれのクラブ活動に制服紹介など、学校生活をご案内いたします。
- 学校生活

- 入試案内
- 中学・高校それぞれの募集要項、入試イベント情報など、入試情報をご案内いたします。
- 入試案内

- 奈良育英学園関連リンク
- 奈良育英学園、奈良育英小学校、奈良育英中学校高等学校、育英西中学校高等学校をご案内いたします。
- 奈良育英学園関連リンク
